パワハラ経験 夜のスナックで2時間の公開処刑‥‥、ママさんと同僚は硬直して動けず 2019年7月6日 中途入社者の歓迎会 これは、私が初めて”うつ病”になり通院を始めた頃で、総務部配属ではないが、ひとまず総務部管轄になる中途入社の方の歓迎会を行うことになった時のハナシ…。 役員A「ああ〇〇、来月アタマに入社する××さんな、取り合えず総務部管轄になるから。」 私「はい、そうですか。分かりました。」 役員A「それでな、その... utu-totan
推し曲 LINDBERG「今すぐKiss Me」 2019年6月29日 一発屋じゃないぞ!「LINDBERG」 1990年リリース、LINDBERG2枚目のシングルで自身最大のヒット曲。 プッシュされる新バンドが乱発した時代背景的に、一発屋にもなりかねないバンドだったが、女子ボーカル渡瀬マキの、まるで漫画に出てきそうなボーイッシュ女子振りと、とても癖の無いポップス感が人気を集め、当時は広く... utu-totan
生活色々 ひとりごと雑記 その4「年金だけでは足りないので2,000万円貯めろは、実は皆分かっていた話」 2019年6月27日 年金制度崩壊の足音 私は、テレビはあまり見ず、情報源はネットと新聞が中心だが、妻とその母親、子供2人の5人家族でマイホームやマイカー、また子供の教育費のやり繰りに四苦八苦する、日本中で腐るほどいる、ごくごく平凡なサラリーマンだ。 そんな私だが、今、巷で騒いでいる「年金だけでは足りない、老後30年には2,000万円必要」... utu-totan
推し曲 光GENJI「ガラスの十代」 2019年6月26日 最後の?スーパーアイドル「光GENJI」!! 1987年リリース、光GENJIの2枚目のシングル。 ローラースケートによるアクロバティックな演出で昭和の終わりに旋風を起こし、「最後のスーパーアイドル」と称された光GENJI。私は、流行りものに関して結構ひねくれた部分があり、一時代を築いたり大旋風を巻き起こしたようなアイ... utu-totan
うつ病体験 うつ病物語 その156「医者が言うほど”うつ病の薬”って効く?」 2019年6月22日 ひとつのエピソード ちょっとスイッチが入った感のある医師は、私のカルテと思われるものをPC画面に出して、何かを確認しているようだった。こちらからは、何が表示されているのかは見えないので分からなかったが、医師はこう言った。 医師「う~ん、〇〇さんは、平成28年が初回の発症で、そして休職していましたね…、で、その後、再び休... utu-totan
うつ病体験 うつ病物語 その155「3ヶ月振りの診察日」 2019年6月21日 うつ病の診察サイクル 今日は3ヶ月振りの診察日だった。精神科の診察サイクルは、最初のかかりはじめから少し落ち着くまでは2週間毎、回復期に入ってから職場復帰して7~8か月までは1ヶ月毎、そして2ヶ月毎になり、復職から1年を迎えようとする今は3ヶ月と、ここまで期間が空くようになった。 これはあくまで私の場合なので、全てのう... utu-totan
生活色々 【ガンプラ】悲しい思い出「量産型ズゴックとジムのガンプラ」 2019年6月17日 機動戦士ガンダム!バンダイのプラモデル! 1980年代前半に、小学生から中学生だった男子なら一度は通った道、それは「ガンプラ」だ。 ガンプラとは、一時代を築いて現代まで脈々と続く系譜を作った偉大なアニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデルの略で、当時は、地元の模型屋、おもちゃ屋、またプラモデルを扱う量販店で、入荷されるや否... utu-totan
うつ病体験 うつ病物語 その154「復職以来、久し振りの管理職会議で腹が立つ!」 2019年6月17日 貴重だった業務軽減期間 職場復帰以降、私は、それまで管理職が出席しなければならなかった会議の大部分に欠席していた。異動先である工場の要員不足で抜けにくい状況だということと、今の上司である工場長の配慮なのかと思っていたが、どうやら、役員側の指示によるものだったことが段々と分かってきた。 これは会長や社長の考えなのか、それ... utu-totan
好き漫画 おおひなたごう「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」 2019年6月16日 タイトルだけでは中身が想像しにくい! 2012年~2018年まで月刊コミックビームで連載。2014年にはアニメにもなった。 食事に対する細かい拘りが強すぎるあまりに、ついキレてしまう、ややサイコパスな青年と、そんな変人が彼氏で苦労する女性を主人公に、巷に溢れる様々な、”食事をする時のその人なりの楽しみ方”に疑問を投げか... utu-totan
推し曲 思い出の曲 63曲目 ザ・ドリフターズ「ドリフの早口言葉」 2019年6月15日 ザ・ドリフターズ! 後には俳優としていぶし銀の味わいを見せた「いかりや長介」をリーダーにした、70年代から80年代中期までを代表する5人組…、さて、何と言おう?2019年風に言うと「お笑い芸人」ということになるんだろうが、その当時にはそうした言葉は無かったし、ミュージシャンでもある彼らにはどうも馴染まない。 「ザ・ドリ... utu-totan
うつ病体験 うつ病物語 その153「どういう時に”うつ病”からの回復を実感するのか?」 2019年6月11日 復職から間もなく一年… 私は今、”うつ病”からの回復というよりも、これはもう完治なんじゃないか?という感覚を持って毎日を過ごしている。 私の場合は5か月間の休職だったが、たとえ長い期間を使って、それまでに受けたダメージを癒したとしても、その後、うつ病を発症した時と同じ環境に復帰した場合には、あっという間に再発してしまう... utu-totan
パワハラ経験 絶対アウトな暴言3連発「死相が出ている」「お前らは家畜」「お前の顔はぶん殴りたくなる」 2019年6月8日 暴言①「お前の顔には死相が出ている」 私は、うつ病により2度休職をしたが、最初の休職(5週間)に入る半年から1年くらい前。この頃から既に、朝はひどく気持ちが沈んでおり、重苦しい気持ちにムチを打って出社する毎日だった。 自分の席に着いて、検印しなければならない書類に手を付け始めると、役員Aが近付いてきて、総務部の島の端に... utu-totan