スポンサーリンク

日本ロックバンドの元祖であり至高「BOØWY

BOØWYは、結成当初ではサックスが入った6人編成だったが、デビュー後すぐに2人が脱退し、以降は、ボーカル:氷室京介、ギター:布袋寅泰、ベース:松井恒松、ドラムス:高橋まこと、というロックバンドの基本形4人で活動。

ポップで聞きやすい曲調を中心としながらも、角の立ったサウンドと歌詞が特徴で、瞬く間に絶大な支持を集め、5枚目のアルバム「BEAT EMOTION」と6枚目のアルバム「PSYCHOPATH」は、当時のロックバンドのアルバムとしては異例のミリオンセラーを達成、1987 年のシングル「MARIONETTE」は初登場1位と、日本ロック界を席巻した。

彼らはテレビや雑誌などのマスメディアに滅多に登場しなかったが、それが結果的にBOØWYのカリスマ性を更に高める効果を生み、特に氷室京介と布袋寅泰は、2大巨頭として”神”扱いされた。

こうして日本のロックシーンから芸能枠すらも巻き込んで、しばらくBOØWY時代が築かれるのかと思われたが、そんな矢先の1987年12月24日に解散を宣言。

実は一部ファンの間では1987年末に解散するであろうことが既に知れ渡っていたが、それは一般世間の知るところではなく、人気のピーク時にして突然の解散は大きな衝撃を与えた。

その後、再結成を望む声が長らく続いたが、一度も実現することはなく現在に至っている。

BOØWYの確立した音楽スタイルは当時「ビート・ロック」等と呼称されたが、あまりに斬新かつ洗練されていたことから、多くのフォロワーを生み、後に起こるバンドブームに多大な影響を与えた。

新時代ロックバンド「BOOWY」の洗礼

私は、BOØWYブームには乗り遅れたクチで、「なんかスゲーのが出て来たな」とは思ったが、氷室サンや布袋サンのいかにもトッポイ感じの出で立ち、またテレビには出演しないというスタンスが、当時16歳の私にはヒネクレ者のように感じ、詳しく知ろうともせず若干アンチ気味であった。

初めてBOØWYをまともに聞いたのは、友人Bの家に遊びに行った時だった。例によって麻雀を打っていたのかもしれない。友人Bは、解散直後に出たベストアルバム「SINGLES」を所有していた。

彼の自室で聴かされたBOØWYは、私の何かを刺激した。

当時の私は、BOØWYの見た目をカッコいいとは思っていなかったが、そんなビジュアル好き嫌いを超越した音に、直ぐに虜になった。

「BAD FEELING」のイントロや「WORKING MAN」で発揮する布袋寅泰のギターは、明かに他バンドとは違うインパクトと存在感で迫り、氷室京介の歌唱は個性の塊でしかなく圧倒的だった。

「唇にジェラシー」「ROUGE OF GRAY」「JUSTY」などアルバム曲も粒ぞろいだが、代表曲はやっぱり「Dreamin'」だろう。

しかし私が「BOØWY」と聞いて一番に思い出す、特に惹きつけられた曲は「季節が君だけを変える」だ。

ラストシングル「季節が君だけを変える」

「季節が君だけを変える」は、1987年リリースでBOØWYの7枚目のシングルで、これが最後となった。

ラストシングルだけあって、明らかに”お別れ”をイメージさせる曲だが、ポップだし、ロックだ。

非常に緊張感の漂うサウンド、色々な感情を喚起させる歌詞も素晴らしく、あの「BOØWY」のラストに添える完璧な一曲だと思う。

この曲の歌詞には孤独感が溢れているが、布袋寅泰が、「もっと深い、俺たちの関係を言葉にしてほしい」と、氷室京介の歌詞に手直しを依頼した最初で最後の曲だそうである。

激しい閃光だけを残してあっという間に消えていった「BOØWY」。

彼らの名曲は数多いが、私はダントツで「季節が君だけを変える」を推したい。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事