好き漫画 岩明均「寄生獣」 タイトルからして風格漂う名作中の名作「寄生獣」 遠い宇宙から地球に飛来した異星人(寄生生物)が、本来の目的である脳を奪えずに、主人公の右手に寄生することになってしまった「ミギー」と、その状況に苦悩しながらも、幾多の障壁を経て人間的成長を遂げる男子高校生「泉 新一」との種族を超えた友情を描きながら、「人類とは?」「生物と... 2019年10月21日
好き漫画 魔夜峰央「パタリロ!」 まれに見る長寿漫画 1978年から2020年現在まで42年間も連載が続いているという、にわかには信じられない漫画。 ダイヤモンド産業を基幹産業として潤うため税金のない架空の王国、マリネラ王国の少年国王で、守銭奴で変態だが超能力を持つ天才パタリロが、直属の側近であるタマネギ部隊のメンバーや、一応の友人?であるMI6の腕利... 2019年8月11日
好き漫画 おおひなたごう「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」 タイトルだけでは中身が想像しにくい! 2012年~2018年まで月刊コミックビームで連載。2014年にはアニメにもなった。 食事に対する細かい拘りが強すぎるあまりに、ついキレてしまう、ややサイコパスな青年と、そんな変人が彼氏で苦労する女性を主人公に、巷に溢れる様々な、”食事をする時のその人なりの楽しみ方”に疑問を投げか... 2019年6月16日
好き漫画 東村アキコ「東京タラレバ娘」 平成の恋愛結婚事情をザクっと切り出した漫画! 2014年~2017年に月間漫画誌「Kiss」で連載された東村アキコの漫画。 マズマズ美形に入る容姿に恵まれ、社会人として立派に生計を立て、若い頃にはそれなりの恋愛経験がありながらも、その後はなぜか恋愛や結婚をすることが出来ず、33歳になってしまった女子3名が、2020年の... 2019年4月29日
好き漫画 佐々木倫子「動物のお医者さん」 過去にもこの先にも、マズ無いであろうの舞台! 1987年から1993年にかけて、隔週発刊の少女漫画雑誌「花とゆめ」に連載された、佐々木倫子の漫画。 佐々木倫子は、北海道旭川市出身で、少女漫画を作品発表の場としながらも、「ペパミント・スパイ」や「おたんこナース」など、恋愛要素が希薄なコメディをメインに、一風変わったキャラ... 2019年2月24日
好き漫画 鳥山明「ドラゴンボール」 これぞ正真正銘の日本一の漫画! 「Dr.スランプ」で少年漫画界の新しい時代を切り開いた鳥山明が、その終了後に間髪入れずに連載を始めたのが、この、今や世界一有名な漫画と言っていい「ドラゴンボール」である。 主人公の「孫悟空」という名前からも分かる通り、連載当初は、西遊記を模したストーリーのギャグテイストな漫画であり、週間... 2018年11月24日
好き漫画 押切蓮介「ピコピコ少年」 70~80年代生まれなら絶対に共感! 作者の本名である「神崎良太」が、幼少期から成人に至るまでのテレビゲームにまつわる人生体験や、数々の思い出、またゲームへの溢れ出るエネルギーを綴った自伝漫画。 単行本の帯にはこうある。 「あの頃、ゲームがなければ、死んでいたかもしれない。」 「この作品は、僕が学業を犠牲にして得た結晶... 2018年8月13日
好き漫画 しげの秀一「バリバリ伝説」 バイク漫画の古典的存在! 「バリバリ伝説」は、1983年から1991年まで、週間少年マガジンに連載されて絶大な人気を博し、当時のバイクメンに多大な影響を与え、まだ珍しかったビデオアニメにもなった。個人的には、ベストオブ・ザ・バイク漫画だと思っているけども、じゃあ他のバイク漫画は?と言われると、まともに読んだことが無いの... 2018年8月11日
好き漫画 水野トビオ「パッパカパー」 まずは私の競馬歴を… 私は、かつて競馬が大好きだった。 今は、せいぜい年末の有馬記念しか買わないので、博打からは足を洗ったというか、競馬から引退したと言っていいと思う。 競馬というものは、買ったレースは全部当たると思って資金を投入しているし、たまに訪れる予想的中の快感が忘れられずに、ついついのめり込んでしまうものだが、... 2018年7月31日
好き漫画 井上雄彦「SLAM DUNK」 史上最高のバスケ漫画でありスポーツ漫画だが… アニメ化やゲーム化もされ、誰もが知るジャンプスポーツ漫画の金字塔かつ、バスケ漫画のパイオニアでもある「SLAM DUNK」だが、好きなキャラは誰?という質問に一番答えにくい漫画ではないだろうか。 …そうだな~、私なら、先ず三井、赤城、小暮の湘北3年生組、そして宮城、仙道、あ... 2018年7月22日
好き漫画 吉田秋生「BANANA FISH」 少女漫画界の異端児かつ最高傑作! 世の中に「名作」と呼ばれる漫画作品は数あれど、「BANANA FISH」はその骨太なストーリー展開、主人公「アッシュ」を始めとするキャラクター造形の魅力、シャープで繊細な絵柄、それらが抜群にマッチした傑作中の傑作である。 この「BANANA FISH」という漫画の舞台は、アメリカのロサ... 2018年7月16日