うつ病の謎と誤解 【諸悪の根源】世の中には「うつ病」と「偽うつ病」がある 2019年10月13日 世の中には「うつ病」の偽物がはびこっている! 「うつ病」が、なぜ職場や親しい人に言いにくいのか?は、このブログで色々書きましたが、その理由は2つだと思います。ひとつは、うつ病は本人の気の持ちようからきており、「気の持ち方は自分の意思でコントロール出来ると思われている」こと、そして、もうひとつは、「世の中にはうつ病の偽物... utu-totan
うつ病の謎と誤解 【うつ病漫画「うつヌケ」】は、うつ病の人は読まない方がいい 2018年6月13日 「うつヌケ」という漫画は、うつ病真っ最中の人は読まない方がいい! サラリーマン兼漫画家という肩書を持つ田中圭一氏が描いた、「うつヌケ」という漫画があります。うつトンネルから抜けた自らの経験の他、様々な業界人から、いかにしてうつ病を克服したのかを聞き取りしたものをまとめた体験談で、うつ病をテーマにした漫画として結構な注目... utu-totan
うつ病の謎と誤解 【うつ病とタバコ】タバコの抗不安作用は本物なのか? 2018年6月11日 ストレス解消とタバコ ストレス解消には何をする? うつ病の原因として先ず浮かんでくるのは「ストレス」。では、ストレス解消と言えば何でしょう?「スポーツ」「愚痴をこぼす」「ギャンブル」「買い物」「やけ食い」「お酒」などなど色々ありますが、手っ取り早いストレス解消として「タバコ」をあげる人もいるでしょう。 さて、非喫煙者に... utu-totan
うつ病の謎と誤解 うつ病と長時間労働の関係性、私の見解 2018年6月8日 長時間労働について 昨今では、何かと長時間労働についてクローズアップされるようになりました。巷では、長時間労働は諸悪の根源であり、働き方改革だ、ワークライフバランスだと、様々な議論や取り組みがなされています。 ここでは、うつ病と長時間労働の関連について、私自身のことを例にあげて説明します。まず先に、この話題を説明するに... utu-totan