オヤジギター オヤジギター その26「初心者が開くエレキギターへの扉!」 2020年12月12日 ギター初心者がエレキの扉を開くことに! 前回までの、安全地帯の往年のマイナー曲との格闘中、実はワタシはある決断を下していた。それは「エレキギターへの道」を開くこと! ワタシはミニギターを手に恐る恐るギターの世界に飛び込んでみたが、ギターはたとえ思い描くように上手く弾けなくても楽しいし、何より自分は80年代から今まで、エ...
オヤジギター オヤジギター その25「初心者だって臆せずに好きなフレーズに行こうぜ!」 2020年10月15日 ギターを弾ける…と言えるのは何時頃? ギターを始めようと思った時の漠然とした目標は、ワタシを邦楽ロックに目覚めさせてくれた曲である安全地帯のノーコメント、特にそのイントロのカッティングが弾けるようになること、だった。 ここまで2年半を費やしたが、それに手が届いてきた…! まだ全然上手くは弾けないが、ゆーっくりやれば、ま...
オヤジギター オヤジギター その24「安全地帯の『ノーコメント』のカッティング技法を真に理解!」 2020年9月17日 安全地帯の皆さん(特に武沢豊さん)へ 苦しめられていたAmからDm7へのコードチェンジにも、ちまちま練習するうちに少しずつ前進(ほふく前進レベルだが…)が見られるようになったが、次はDm7からGへのチェンジ。 Gは、人差し指が3弦、中指で2弦、薬指で1弦を押さえるコード。個人的に好みな響きだし、ヘタレな小指を使わないか...
オヤジギター オヤジギター その23「ギタリストの小指は一般人よりパワフル???」 2020年8月27日 日常生活で使う指だけでギターは弾けない! 初めて一曲通して弾けるようになるために取り組んでいる曲は、安全地帯のちょいマイナー曲『ノーコメント』なのだが、そのイントロで躓いているようでは先が思いやられる。ここは地道にいくしかない。ワタシは、AmとDm7を行ったり来たりする練習を繰り返した…。 前回は「この練習でさえワタシ...
オヤジギター オヤジギター その22「コードチェンジの壁は高い!その理由は『小指』にある!」 2020年7月25日 左手の小指なんかそんな動かねえよ! AmとDm7は、指3本を使って、ギターを抱えている本人から見ると下の方にある細い4~6弦を押さえるコードなので、それぞれのフォームは決して難しくない…というかむしろ簡単な方。 ここのコードチェンジは、3弦を押さえた中指はそのまま2フレット左にスライドし、1弦を押さえていた人差し指は2...
オヤジギター オヤジギター その21 「アラフィフの前にそびえ立つ『コードチェンジ』の壁!」 2020年7月14日 アラフィフから挑戦したオヤジのギターレベル ギターを始めて2年が経つというのに、また最初のフィールドをうろちょろしているようなアラフィフ・ギター・チャレンジャーのワタシ。 例えば誰かに趣味を聞かれて「え~っと、ギターかな」なんて答えられる状態をレベル10とした時、今はどうかと言うと…(ただし自分勝手な解釈)。 ギターの...
オヤジギター オヤジギター その20「私の原点は『安全地帯のノーコメント』なんだ!!」 2020年6月29日 しつこいカッティング男… ギターのレッスンを受け始めて半年から1年が経った頃、ギターの音色で一番好きなのがリズミカルな「カッティング」だったことをハッキリ自覚してからというもの、ワタシはずーっと「コード・カッティング」ばかりをやってきた。 アコースティックギターには弦一本ずつ弾く「アルペジオ」とか、もっと情緒豊かに奏で...
オヤジギター オヤジギター その19「『コロナ禍』によりレッスン中断!しかし『パワーコード』で一人感動!」 2020年6月21日 『コロナ禍』でレッスン中断に… ギターを触り出して2年が経過。基本、ずーっとカッティングばかりを教わって一息ついていたところだったが、何とコロナ禍の事態に。 しかし「禍」ってさ、恥ずかしながらパッと読めなかったわ。 コロナうず?…『うず』は『渦』だしな。ちょっと違うか?なんかこう、良くない事が起こった時に使う漢字なんだ...
オヤジギター オヤジギター その18「カッティングを習得するために挑戦した曲達!」 2020年6月14日 NITE FLYTEの「ANYWAY YOU WANT」 ワタシが好きなギターの音、そして自分でやってみたいことは、「コード・カッティング」ということがハッキリし、「Long Train Runnin'」という曲に出会った。 そして、カッティングギターの名フレーズを教えてもらい、その甲斐あって60点くらいは出来るように...
オヤジギター オヤジギター その17「趣味のギターは覚える順番なんか気の向くままでいい!」 2020年5月31日 ギターから音楽世界に片足入れたオヤジ 「 Long Train Runnin' 」は、聴いた人のほぼ全ての人が「いいね!」と思ってしまう超名曲だけど、その昔流行ったアメリカ人バンドの曲であり、2020年の今においては、ギターを覚えようと思って、しかも「カッティング」の技術をマスターしたい!と思わない限りは、なかなか出会...
オヤジギター オヤジギター その16「『バレーコード』に立ち向かう初心者はどうやって練習する?」 2020年3月29日 バレーコードに立ち向かう初心者! ギターには弦が6本、それを左手の5本指を使って押さえ、狙った単音や和音を鳴らす楽器。 「なんで指は5本しかないのに弦は6本なんだ!」とか思ったりもしたが、無意味なケチ付けは止めて、私は、師匠に倣って「Long Train Runnin'」のイントロで初めに押さえる「Gm7」というコード...
オヤジギター オヤジギター その15「『コードカッティング』をマスターするにはバレーコードが必須!」 2020年3月20日 ついに出た!「バレーコード」 「Long Train Runnin'」という「絶品かつお手本のカッティングギター」との出会いでギター熱の温度は上昇したが、そのハードルはワタシにとってはかなり高いことに気が付いていなかった。 というのも、ワタシは、仕事のせいで疲れたとか時間が無いとか色んなことを理由にして、地道な練習をサ...