推し曲 「アフターバーナー」と「スーパーハングオン」のBGM 「体感ゲーム」と呼称されたゲームセンターの王者達 「アフターバーナー」と「スーパーハングオン」は、どちらも1987年にセガから発表された大型筐体のアーケードゲームで、レバーやボタンだけでなく、身体でバイク型筐体を傾けて操作したり、ゲーム画面に合わせて座席が大きく動いたりするのが売りで、当時は「体感ゲーム」と呼ばれていた... 2019年11月20日 utu-totan
推し曲 PSY・S「ファジイな痛み」「LEMONの勇気」からの「From The Planet With Love」 オタクご用達のデジタルサウンドユニット PSY・Sは、「サイズ」と読み、私が高校生だった1980年後期に、一部のマニアック気質(=オタク)からの支持が高かったバンドだ。 アニメ「シティーハンター2」の主題歌になった「Angel Night〜天使のいる場所〜」や、OVA「TO-Y」のイメージソングになった「LEMONの勇... 2019年9月29日 utu-totan
推し曲 20世紀Jr「シリアス」 超が余裕で2つ3つ付くマニアックなバンド! 1988年リリース。「20世紀Jr」というバンドのデビューシングル。 …とは言ったものの、「20世紀Jr」というバンド名を聞いて、直ぐに分かる人が今どれだけいるだろうか?私と同世代の者100名を集めたとしても、そのうちのせいぜい一人が知っているかどうかくらいじゃないだろうか?... 2019年8月30日 utu-totan
推し曲 LINDBERG「今すぐKiss Me」 一発屋じゃないぞ!「LINDBERG」 1990年リリース、LINDBERG2枚目のシングルで自身最大のヒット曲。 プッシュされる新バンドが乱発した時代背景的に、一発屋にもなりかねないバンドだったが、女子ボーカル渡瀬マキの、まるで漫画に出てきそうなボーイッシュ女子振りと、とても癖の無いポップス感が人気を集め、当時は広く... 2019年6月29日 utu-totan
推し曲 光GENJI「ガラスの十代」 最後の?スーパーアイドル「光GENJI」!! 1987年リリース、光GENJIの2枚目のシングル。 ローラースケートによるアクロバティックな演出で昭和の終わりに旋風を起こし、「最後のスーパーアイドル」と称された光GENJI。私は、流行りものに関して結構ひねくれた部分があり、一時代を築いたり大旋風を巻き起こしたようなアイ... 2019年6月26日 utu-totan
推し曲 思い出の曲 63曲目 ザ・ドリフターズ「ドリフの早口言葉」 ザ・ドリフターズ! 後には俳優としていぶし銀の味わいを見せた「いかりや長介」をリーダーにした、70年代から80年代中期までを代表する5人組…、さて、何と言おう?2019年風に言うと「お笑い芸人」ということになるんだろうが、その当時にはそうした言葉は無かったし、ミュージシャンでもある彼らにはどうも馴染まない。 「ザ・ドリ... 2019年6月15日 utu-totan
推し曲 MARCY「天使よ故郷を見よ」 MARCYって誰? 1987年にMARCYがアン・ルイスに提供してヒットした同名曲のセルフカバー。 MARCYこと西田昌史は、ヘヴィメタルバンド「EARTHSHAKER」のボーカルで、解散後はソロ活動や音楽プロデューサーとして活躍。 ヘヴィメタというと攻撃的なサウンドでガンガン攻め込まれるような楽曲を思い浮かべるが、M... 2019年5月1日 utu-totan
推し曲 思い出の曲 61曲目 ささきいさお「宇宙戦艦ヤマト」 本格SFアニメを切り開いた超大作 1974年に放送されたSFアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の主題歌で、曲のタイトルもそのまま「宇宙戦艦ヤマト」。数あるアニメのオープニングテーマの中でも類を見ないダントツの勇ましさと悲壮感に溢れており、そのノリは大東亜戦争(太平洋戦争)当時の軍歌に近い。 この「宇宙戦艦ヤマト」という物語は、平... 2019年3月31日 utu-totan
推し曲 思い出の曲 60曲目 安全地帯「SEK’K’EN=GO」 長らく安全地帯の最新作だったアルバム「太陽」 1991年リリース、安全地帯8枚目のオリジナルアルバム「太陽」の6曲目。 安全地帯は、やはり「玉置浩二」のバンドである。玉置の同級生で、バンド結成の切っ掛けになった武沢が如何に類まれな繊細なギターを奏でても、またベースやドラムといったリズム隊が如何に渋く玄人好みのサウンドを... 2019年3月17日 utu-totan
推し曲 思い出の曲 59曲目 イモ金トリオ「ハイスクールララバイ」 「イモ金トリオ」って知ってる? 1981年リリース。フジテレビのバラエティ番組「金ドン!良い子悪い子普通の子」で人気を集めたイモ金トリオのデビューシングル。 ジャニーズの田原俊彦、近藤真彦、野村義男の3人で結成され、一世を風靡した「たのきんトリオ」を捩った、テレビ派生型のユニットであり、その後、ウッチャンナンチャンの「... 2019年2月17日 utu-totan
推し曲 思い出の曲 58曲目 藤井一子「チェック・ポイント」 ポスト中山美穂だったアイドル 藤井一子は、1985年のドラマ「毎度おさわがせします」のオーデションが切っ掛けで芸能界入りし、同ドラマのセカンドシリーズにて、既にブレイク中だった主演、中山美穂の友達役という、実に手堅いポジションを押さえてデビュー。 翌1986年には、自身初主演ドラマ「夏・体験物語」の主題歌として、この「... 2019年2月10日 utu-totan
推し曲 思い出の曲 57曲目 とんねるず「寝た子も起きる子守唄」 私にとっての「とんねるず」 1986年リリース。とんねるず自身が主演した映画「そろばんずく」の主題歌で、彼らの8枚目のシングル。 1990年代後期以降の、ある程度の落ち着きを持ち合わせた後の「とんねるず」に関しては、私は好意的に彼らの番組を楽しんでいたが、実は、1980年代後半から90年にかけての、我が物顔でテレビ界を... 2019年1月27日 utu-totan