三波春夫「ルパン音頭」
スポンサーリンク

地上波映画枠があった時代

今でもいくつか残ってはいるが、昭和の時代には、金曜ロードショーとか、日曜洋画劇場といった、特番ではなく、21:00 ~23:00の準ゴールデンタイムに毎週放送するテレビ映画枠というものが各局に沢山あった。

大抵は「ダーティ・ハリー」とか「13日の金曜日」とか、「ホーム・アローン」といった、洋画の人気作の吹き替え版が放送されていたのだが、たまにアニメ映画を放送することもあった。

次週予告で「あしたのジョー」とか「宇宙戦艦ヤマト」などが紹介された日には、小学生だった私も弟も、次の一週間が待ち遠しくて仕方がなかったのを思い出す。

洋画でもそうだが、人気があるせいなのか版権の絡みなのか分からないが、「またこれかい!」と言いたくなるほどに、なぜか何度も何度も繰り返し放送される作品があり、特にアニメ映画ではその傾向が強かったと思う。

不思議だが、80年代には社会現象になるほどに人気があった「機動戦士ガンダム」とか「うる星やつら」なんかは、テレビシリーズの再放送はあっても、劇場版のテレビ放送となると、数えるほどだったんじゃないかと思うほどに少なかった。

そんな中、「またコレかよ、どんだけ再放送するんだよ!」と思いつつも、見ると、やっぱり面白いな~と心から楽しんでしまうのが「ルパン三世」の劇場版だった。

他のアニメには無い立ち位置を確立した「ルパン三世」

北海道出身の漫画家、モンキー・パンチ原作の連載漫画をアニメ化したシリーズで、今なお日本国民の殆ど全てが知っているレベルの知名度。

現役度と勤続年数(?)を含めて考えると「サザエさん」や「ドラえもん」と勝負できるレベルの別格アニメだ。

ルパン三世は、2020年の現代でも現役といっていいほどの人気があり、近年でも新シリーズとかスペシャル版が作られているが、数ある作品中でも群を抜いて面白いのは、やはり40年以上前に劇場公開された「カリオストロの城」と「ルパンVS複製人間」の2作品だ。

知名度は、ジブリの神様、宮崎駿監督ということで「カリオストロの城」の方に軍配が上がるが、映画としての魅力に関しては本当に甲乙つけがたい。ルパン三世ファン100名にどちらか選ばせても、結果は拮抗すると思う。

でも私は、完全に「ルパンVS複製人間」の方が好みだ(勿論、『カリオストロの城』も滅茶苦茶とんでもなく面白い)。もうここまで面白いと出来の優劣ではなく、個人の好みしかない。

名言や名場面だらけの「ルパンVS複製人間」

名作には、当然のように名場面とか名言がたくさん登場するが、この「ルパンVS複製人間」には、後のルパン映画が真似したり、真似したくても出来ないような逸品がゾロゾロと出てくる。

次元「それがオマエさんの言う民主主義かい!けっ…長げえとこモンローとハンフリー・ボガードのファンだったが…、今日限りだ!」

五右衛門「またつまらぬものを斬ったか…」※後の定番台詞が初登場

ルパン「実際クラシックだよ、お前ってやつは」

銭形警部「ルパンという人間が居る限り、私は日夜永遠に追い続ける必要があるのだよ!」

不二子「だって、おじいちゃんになったルパンなんて見たくないもの」

この「ルパンVS複製人間」は、ルパンに絡むヒロインはおろか、不二子以外の女性キャラが一切登場しない。映画オリジナルの強敵「マモー」達以外は、レギュラー陣だけで話が展開される。

しかも、ルパン一味の関係がドライで、おちゃらけていたり飄々としたシーンがあっても、基本ダークサイドの住人達として描いているのが、カリオストロ以降のルパンと大きく違うところ。

だから、「アジト」なんていう泥棒用語も、凄く真実味がありしっくりくる。後のルパンだと、「アジト」と言っても「秘密基地」みたいな印象だが、この映画では「悪党達の隠れ家」なのだ。

全編に渡って、アダルティかつ乾いた感じで進行していくが、ルパン達も視聴者も、正体不明の超大物(マモー)を敵に回しているザワザワ感が半端ない。
「ヤツが“神様”だとは言わねえ、だが俺達には適いっこねえ化け物なんだぞ!」
という次元の弱気なセリフも納得。

余談になるが、次元大介は、相当カッコいいキャラには違いないが、このセリフにある通り、決して大物ではない。

銃が抜群に上手いだけの、ただの職人(専門バカ)なのだ。ルパンみたいに全世界に影響を与えたり、正体不明の超大物にもひるまずに向かっていくタイプではない(それがまた庶民的で◎)。

ルパンにしても、後にやり尽くされたヒロインを助ける足長オジサン役ではなく、紛れもなく自分自身のために、正体不明の超強敵に真っ向勝負するのがたまらなくいい映画だ。

なのに最後は『ルパン音頭』!?

当時は正にSF映画ネタでしかなかったクローン技術をメインに据えた重厚なシナリオの映画だったのに、なんとエンディングテーマは、三波春夫が歌う能天気な『ルパン音頭』が流れる。

重たいストーリーで活躍したルパン一味だが、本来の彼らはもっと軽いノリなのが魅力。それを視聴者に再確認させるために、あえて振れ幅の大きい『ルパン音頭』にしたのだと私は思う。

今なら色々な理由から、こんな映画には普通にカッチョいいエンディングテーマが使われるハズ。でもこの「ルパンVS複製人間」には三波春夫の『ルパン音頭』であることが最高だ。

これはきっと、作り手に絶対の自信と、それ故の遊び心があったからに他ならない。

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事