推し曲 思い出の曲 19曲目 SPEED「Body&Soul」 1996年リリース、女性4人ユニット、SPEEDのデビューシングル。 一大旋風を巻き起こしたSPEEDだが、この曲でデビューした当時は15歳かそこらで、私はというと既に25歳。異性として見る対象ではなく、また自分にとって、明らかに年下の芸能人というのも殆ど初めてだったんじゃないかと思う。なんか凄く元気なのが出てきたなあ... 2018年4月28日
推し曲 思い出の曲 18曲目 玉置浩二「キ・ツ・イ」 1989年リリース、ソロ活動を開始した玉置浩二の2枚目のシングル。 この曲に関しては、主題歌となったドラマ「キツイ奴ら」の説明を先にしなくてはならない。1989年の1月~3月にかけてTBS系で放送された連続ドラマで、金庫破りを特技としながらも地道な生活を夢見る男と、女に滅法だらしがないが憎めない弟分との友情を軸に、1ヶ... 2018年4月28日
推し曲 思い出の曲 16曲目 杉山清貴&オメガトライブ「ガラスのPALM TREE」 1985年リリース、杉山清貴&オメガトライブの7枚目のシングル。 サングラスがトレードマークになっている芸能人と言えば、今も昔も、やはりタモリかと思うが、この杉山清貴もなかなかのサングラス男であった。なにしろ、ベストテン番組等へは必ずサングラスをして登場、レコードジャケットでも当然サングラス着用、これは素顔を晒したこと... 2018年4月25日
推し曲 思い出の曲 15曲目 槇原敬之「くもりガラスの夏」 1992年リリース、槇原敬之3枚目のオリジナルアルバム「君は僕の宝物」の2曲目。 槇原敬之は、1991年の「どんなときも」で大ブレイクしたが、当初は一発屋の雰囲気も漂う垢抜けないシンガーで、私は「どんなときも」で歌われるメッセージというか世界観が好みではなく、かなり毛嫌いしていた。しかし槇原敬之ことマッキーは、続く「冬... 2018年4月21日
推し曲 思い出の曲 14曲目 吉沢秋絵「季節外れの恋」 1986年リリース、吉沢秋絵の2枚目のシングル。 今、吉沢秋絵と言われてもピンと来ない方が大半だと思うが、1980年代中期に大旋風を巻き起こした「おニャン子クラブ」の会員番号25番、南野陽子主演の「スケバン刑事Ⅱ」にも出演していたアイドルである。 現在は御年49歳ということで、年月の流れの速さに気を失いそうになるが、こ... 2018年4月17日
推し曲 思い出の曲 13曲目 C-C-B「元気なブロークンハート」 1986年リリース、C-C-Bの7枚目のシングル。 当時、中森明菜、松田聖子、チェッカーズ、安全地帯やなんかと五分でヒットチャートを賑わしたバンドとして、C-C-Bの存在は大きかった。彼らの魅力といえば、なんといってもカラフルな出で立ち、リードボーカルが3人という異色なスタイル、そしてシンセドラムを筆頭としたスカッと抜... 2018年4月15日
推し曲 思い出の曲 12曲目 横浜銀蝿「ツッパリHigh School Rock'n Roll(登校編)」 1981年リリース、横浜銀蝿の2枚目のシングル。 この曲が流行った頃は、まだ小学生だったのでリアルタイム世代とは言い難いが、歌謡曲(という表現が相応しいかどうかは別として)に親しんだ入り口の曲として、すごく思い入れのある曲である。 先ず、「横浜銀蝿」というバンド名が凄いが、正式には「THE CRAZY RIDER 横浜... 2018年4月15日
推し曲 チェッカーズ「俺たちのロカビリーナイト」 ジャニーズを吹き飛ばす人気だった「チェッカーズ」 1985年リリース、チェッカーズ7枚目のシングル。 チェッカーズと言えば、私と同世代の人なら、当時どれだけの人気を誇ったかよーくご存じだと思う。チェッカーズは当時のアイドルとしてもバンドとしても大所帯な7人組で、少し背が低めで、いかにもヤンチャそうな風貌のリードボーカル... 2018年4月14日
推し曲 思い出の曲 10曲目 DREAMS COME TRUE「決戦は金曜日」 1992年リリース、ドリカム11枚目のシングル。 誰もが知るドリカムの代表曲のひとつ。本人達も出演した音楽バラエティ番組「うれしたのし大好き」のオープニングテーマであり、バンドとして初のミリオンセラーにもなった超有名な曲である。 私はドリカムのファンでは無かったが、日本人離れした垢抜けた曲を次々繰り出すバンドとして気に... 2018年4月8日
推し曲 思い出の曲 9曲目 アースシェイカー「EARTHSHAKER」 1983年リリース、アースシェイカーのデビューアルバム「EARTHSHAKER」の1曲目である。バンド名と同じタイトル、その名も「EARTHSHAKER」で、堂々としていてカッコいい。 こうして取り上げておいて言うのも何なのだが、アースシェイカーについては、私はここに書けるような音楽シーンにおける活躍とか位置づけとか、... 2018年4月3日
推し曲 思い出の曲 8曲目 YMO「雷電」 1980年リリース、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の2枚目のシングル。 テクノミュージックの元祖、それこそ「神曲」を幾つも繰り出したYMOであるが、私はリアル世代ではなく、友人宅で聴かされたのが、彼らを知ることになった切っ掛けである。 ここは私の思い出の曲のコーナーなので、例によって曲の紹介から離れるが、こ... 2018年4月1日
推し曲 思い出の曲 7曲目 菊池桃子「Broken Sunset」 1986年リリース、菊池桃子7枚目のシングル。 当時のアイドル勢の中でも、既に固定人気を確立した時期のリリースとあって、手堅い一曲である。この曲の作曲・編曲は林哲司。同時期に一世を風靡していた杉山清貴&オメガトライブの「ふたりの夏物語」をはじめ、林哲司の曲も巷に溢れてはいたが、個人的には、菊池桃子との相性が抜群だったよ... 2018年3月30日