うつ病体験 うつ病物語 その176 「うつ病の薬を自己判断で止めたけど、私は寛解に辿り着いた」 職場復帰後1年8ヶ月の診察 うつ病の薬については、このブログでも何度も取り上げているが、私は、職場復帰して一年を過ぎた頃、もう自分は薬を飲まなくても大丈夫だ、とリスク承知の勝手な自己判断して飲むのを止めた。 その後、通院は3ヶ月毎になったが、きちんと診察を受けている。医師には、「実はもう薬を飲んでないんですよ!」と言っ... 2020年5月14日
推し曲 思い出の曲 73曲目 池田政典「ハートブレイカーは踊れない」 アイドル歌手として振り切れなかった池田政典 1986年8月リリース、後に俳優として活躍する池田政典のデビュー曲。 あの千葉真一が設立したアクション俳優を養成するJAC(ジャパンアクションクラブ)の12期生であり、甘いマスクとスマートな体形のみならず運動神経抜群。 元々は俳優さんだからなのか、歌唱中の振りというかステージ... 2020年4月29日
生活色々 ひとりごと雑記 その7「GDP世界3位の首相が放った『布マスク2枚』と『星野源コラボ』への失望感!」 この国の政府はおかしい! コロナウイルス感染拡大で悲惨な状況が続く世界各国。日本も例外ではなく、ついに遅きに失した感のある非常事態宣言を出すことに。 この一大事をどう乗り切るのか?という、リーダーの資質がこれ以上なく問われる局面だが、その舵取り役がズルアホ(ズルい+アホ)過ぎて、国の施策報道に触れる度に嫌になってくる。... 2020年4月15日
生活色々 ひとりごと雑記 その6「コロナウイルス報道『クラスター』に『オーバーシュート』と新語連発」 中国発祥「コロナウイルス」の猛威 もう1ヵ月以上、全てがコロナウイルス一色の状況が続いている。 毎日のように、じゃなくて本当に毎日、「新たな感染者数と死亡者数」「都道府県別の感染状況」「マスク・手洗い・うがいの徹底」が報道され、世の中全体が緊縮ムード、何とかしてコロナウイルスの感染増を制御して大爆発させずに収束させたい... 2020年3月20日
推し曲 思い出の曲 72曲目 ジョー山中「明日への叫び」 時代を映した「あしたのジョー」 この「明日への叫び」は、1880年に公開されたアニメ映画「あしたのジョー2」の主題歌。 「あしたのジョー」は、日本犯罪史に残る3億円事件とか、沖縄返還とか、ビートルズ旋風とか、世界初のカップ麺が日本で誕生とか、そんな出来事があった1970年前後に少年マガジンで連載された伝説の漫画。 内面... 2020年3月11日
うつ病体験 うつ病物語 その175「家族との寛解エピソードで減薬に!」 うつ病寛解を実感させるエピソード 3ヶ月毎の診察。毎月とか2週間毎に行っていた頃とは偉い違いの頻度だが、それでも、もう診察の時期かと思うほど月日の流れは速い。 医師「〇〇さんですね、体調はどうでしたか?」 私「はい、そうですね、普段、仕事をしていて病気のことを意識することは無いですし、その頃のことを、こう、リアルに思い... 2020年3月9日
うつ病体験 うつ病物語 その174「インフルエンザの季節になると思い出すこと」 インフルエンザが流行する季節になると思い出すこと 役員Aは、私の評価では「クラッシャー上司」であり、世代的に仕方のない部分はあるが、心根ではパワハラを肯定する思想を持っている人物だ。 私がまだ30歳代後半で課長代理だった2010年代、10歳下の男性部下がいた。仕事面では、うっかり忘れや肝心な時にポカをする感じでソコソコ... 2020年2月16日
推し曲 思い出の曲 71曲目 X JAPAN「Sadistic Desire」 80年代末に出現して猛威を振るった超大物! 幼稚園の頃からの幼馴染で、小学校の高学年で洋楽ロックバンドの会話をしていたという、かなりの強者YOSHIKIとToshiを中心に結成。 濃密で激しいバンド活動からメンバーが流動的に入れ替わったり、火を噴いたりしてライブハウスを出禁になったりしたが、知名度を上げるために出演した... 2020年2月10日
推し曲 思い出の曲 70曲目 安全地帯「ダンサー」「ブルーに泣いてる」「ガラスのささやき」 安全地帯のブレイクからピークまでを支えたアルバムの名曲達 1983年11月の「ワインレッドの心」でようやく売れた安全地帯。その後の2年間で「恋の予感」「熱視線」「悲しみにさよなら」「青い瞳のエリス」と連続ヒットを飛ばし、トップアーティストとして名を連ねるようになるが、ここに挙げた3曲は、いずれもアルバムの1曲。 198... 2020年2月2日
うつ病の真実 休職が必要なほどの【うつ病の状態や症状】とはどんな姿なのか? 職場から休職を勧められる「うつ病の状態や症状」とは? 今から2年前、2018の2月から私は休職に入り、結局5ヶ月間休んで別部署で復帰しました。この休職は、パワハラの根源だった役員Aと、一応気遣いをしてくれたりもしたけど結局ストレスの元だった上司A、皮肉にもこの2人から促されたものだったのですが、上司から休職を促されるほ... 2020年1月30日
うつ病体験 うつ病物語 その173「”うつ病の診断書の貰い方”について思うところ」 2年前の今頃は休職に入る頃… 今から2年前の2018年2月、私は休職に入り、結局5ヶ月間の長い間、会社を休んで静養していた。5ヶ月といったら、スケジュールに追われる者達からすると、途方もないくらいの時間に感じると思うが、とても長い時間をかけてゆっくりと病巣が深くなっていく「うつ病」の場合、それを戻していくにも膨大な時間... 2020年1月27日
推し曲 思い出の曲 69曲目 中森明菜「DESIRE-情熱-」 スーパー女性シンガー「中森明菜」の代名詞! 1986年リリース、中森明菜14枚目のシングル。 このコーナーは、私が特に思い入れのあるアーティストやバンドを除き、基本1曲のピックアップに何となくしているんだけど、ファンだった以外の人達の曲で、登場時にビックリしたのはそうそう無いので「サザン・ウインド」に続いて中森明菜が再... 2020年1月17日