首相が放った「布マスク2枚」と「星野源コラボ」への失望感!
スポンサーリンク

この国の政府はおかしい!

コロナウイルス感染拡大で悲惨な状況が続く世界各国。日本も例外ではなく、ついに遅きに失した感のある非常事態宣言を出すことに。

この一大事をどう乗り切るのか?という、リーダーの資質がこれ以上なく問われる局面だが、その舵取り役がズルアホ(ズルい+アホ)過ぎて、国の施策報道に触れる度に嫌になってくる。

愚策①「全世帯に布マスク2枚配付するぞ!」

いやいや、マズこれ、誰の発案なんだい?首相自身?それとも自民党の幹部?それによって文句を付ける相手が変わってくる。

この馬鹿馬鹿しい政策が安倍首相自身の発案だった場合は、こうだ!

仮にもリーダーを支えるブレーンども!お前らもっと気概を持ってくれ!

「首相、お言葉を返すようですが、その施策では国民の支援にならないどころか、支持率低下を招きます!」

「布マスクは感染防止効果に疑問符もついていますし、2枚というのもちょっと…。それより、国内のマスク不足を解消することに注力すべきです!」

と、せめてこの位の意見具申をするのがリーダーを支えるブレーンの役目だ。

一方、首相ではなくブレーンからだった場合、もっと事態は深刻だ。このトンデモ政策がちょっとテンパってしまった首相の気の迷いからならまだしも、優秀な人材が集まっているはずのブレーン軍団からだったら、もうこの国の中枢は、人々の表情とか、現実とか、末端を見て感じることが出来ない、別世界の集団ということになるからだ。

私は、一国の首相が、下々の国民の気持ちを心底理解するというのは不可能だと思っている。だって、ソコソコ大きな会社のレベルでも、社長とか役員といった上層部は、新入社員はおろか、中堅社員の現実や心の内すらも分からなくなることが多いからだ。

だからこそ、こういう時は、首相のブレーンに頑張ってほしい。首相は、この未曾有のアクシデントに対して動揺し、政府としてどうすべきか?の確信を持てずに迷走している。ここは、首相よりは遥かに末端感覚を知るハズのブレーンが活躍しなきゃならない。

愚策②「首相自らが人気ミュージシャンに乗っかって自粛ムードを高めよう!」

政府首脳は、コロナウイルスの感染拡大には非常に困っているが、一方では歳出をケチりたいという思いも強い。

追い込まれた状況ではあるが、今、政府として自粛を強制(既に日本語としておかしいが)すると補償がセットになってしまう、だから、「自粛をお願いする」という都合の良いスタンスで、補償は意味不明なアドバルーンだけ揚げて、他は商品購入ポイント交付等に逃げ、実負担を民間や各自に委ねる戦法を取った。

物分かりが良くて体力があり、ポイント交付の恩恵もありそうな一流企業とか、それに準じるソコソコの企業はそれに耐えられるだろう。

しかし、日銭で回していく人々や業界は意外に多く、実は社会の土台を支えているということを上流階級の人々は忘れている。

特に首相とか、そのブレーンは、そういうことがリアルに想像出来ない。

だから、決して悪気はなく、自粛ムードの演出として、恐らく勇気を振り絞って作成したであろう、星野源コラボに挑戦。結果、『危機感の無い首相の優雅な貴族映像』をSNSに一斉公開することになり、大批判を浴びる羽目になるのだ。

戦時中に近い今、首相のこんな映像を見て、批判より「いいね!」の方が多いのではないか?と考える人は現場感覚を完全に喪失している。そんなことも分からない人は、今すぐに政治家を辞めた方がいい。

日本の政治家は大衆の心を掴む術を持っていない

イギリスのジョンソン首相とかアメリカのトランプ大統領は、平時は差別用語が多かったりして危なっかしくとも、このような一大事には、国を統べる政治家として、大衆の心を掴むメッセージを大胆な政策とセットで表明し、多くの支持を得ている。

なお、国民へのメッセージという点では、ドイツのメンケル首相は素晴らしかった。

では、GDP世界3位の経済大国である日本の政権与党、自民党の総裁はどうか?

…いやいや、発するメッセージはどうにも当事者感が薄くて末端には全く響かず、救済政策もケチケチ根性が見え見えで、唯一のチャレンジと思われるSNSでは、先陣を切って陣頭指揮を執るべきリーダーが「 貴族か?」と突っ込みたくなる優雅な休日をまったり過ごすような映像。

全く、どうしようもないとしか言いようがない。

クーデターが起きてもおかしくない状況だが、これでも、多くの日本人は、「 自粛 」を完遂しようとする者が大多数だと思う。

勿論、そんなことを気にしない人々、また気にする余裕が無いほど追い込まれている人々も多いが、高齢化が進む日本人は、日本政府への失望感を更に深めつつ、黙して民間協力で乗り切る動きになるだろう。

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事