推し曲 【戦隊シリーズ】谷本貴義「獣拳戦隊ゲキレンジャー」 【戦隊シリーズ】「獣拳戦隊ゲキレンジャー」 2007年リリース、谷本貴義の6枚目のシングル。 …と言っても、多くの人は分からないと思う。私も、谷本貴義さんという歌手のことは全然知らなかった。 タイトルの通り、これは2007年2月から翌年2月まで放映された戦隊ヒーロー「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のOP曲。 戦隊ヒーローとい... 2018年4月29日
推し曲 SPEED「Body&Soul」 【平均13.5歳】女子4名ユニット「SPEED(スピード)」 1996年リリース、女性4人ユニット、SPEEDのデビューシングル。 沖縄女子ユニットとして旋風を巻き起こしたSPEED。この曲でデビューした時の平均年齢は13.5歳だったそうで、私はというと25歳。 それまでの私が眺めてきた女性アイドル達とは違い、スピード... 2018年4月28日
大雑把料理 【クォーターエピス】はフランス料理の定番スパイス! 【クォーターエピス】はブレンドスパイス 今回は料理レシピではなく、私が一番好きなスパイス「クォーターエピス」について! この「クォーターエピス」は、普通の量販店やデパートにはマズ置いてません。が、決して癖のある使いにくい香辛料ではなく、日本の家庭料理でも大活躍できるポテンシャルを持っています。 写真では大きさが分かりに... 2018年4月28日
推し曲 【TBSドラマ/キツイ奴ら】玉置浩二「キ・ツ・イ」 【キツイ奴ら】小山内完二と大曾根五郎♪ 1989年リリース、安全地帯を休止して本格ソロ活動を開始した玉置浩二のシングル曲。 この曲に関しては、ドラマ「キツイ奴ら」の説明を先にしなくてはならない。 1989年の1月~3月にかけてTBS系で放送された連続ドラマで、金庫破りから足を洗って地道な生活を目指す男(大曾根五郎/小林... 2018年4月28日
うつ病の真実 心療内科や精神科へは1人ではなく2人でいく 心療内科や精神科へは1人ではなく2人で 私は今(2018年4月現在)、市立病院の精神科で診てもらっていますが、通算すると、個人病院の心療内科クリニックにおよそ1年、市立病院の精神科に約半年と、合計1年7ヶ月もの間、病院のお世話になっています。 今は2週毎の通院ですが、この5回は、妻に付いてきてもらって、2人で診察室に入... 2018年4月26日
推し曲 杉山清貴&オメガトライブ「ガラスのPALM TREE」 杉山清貴&オメガトライブ「ガラスのPALM TREE」 1985年リリース、杉山清貴&オメガトライブの7枚目のシングル。 サングラス姿で登場する芸能人と言えば、今も昔もやっぱりタモリかと思うが、この杉山清貴もなかなかのサングラス男。 ベストテン番組等へは必ずサングラスをして登場、レコードジャケットでも当然サングラス着用... 2018年4月25日
推し曲 槇原敬之「くもりガラスの夏」 嫌いだった槇原敬之「どんなときも」 1992年リリース、槇原敬之3枚目のオリジナルアルバム「君は僕の宝物」の2曲目。 槇原敬之は1991年の「どんなときも」で大ブレイクしたが、私はこの曲のメッセージや世界観が好みではなく、こんなものは一発屋だと決めつけて毛嫌いしていた。 しかし槇原敬之ことマッキーは、続くシングル「冬が... 2018年4月21日
推し曲 【会員番号25番】吉沢秋絵「季節外れの恋」 【会員番号25番】おニャン子クラブの吉沢秋絵 1986年リリース、吉沢秋絵の2枚目のシングル。 今、吉沢秋絵と言われてもピンと来ない方が大半だと思うが、1980年代中期に大旋風を巻き起こした「おニャン子クラブ」の会員番号25番、南野陽子主演の「スケバン刑事Ⅱ」にも出演していたアイドルだ。 吉沢秋絵は、私と同世代なので現... 2018年4月17日
推し曲 C-C-B「元気なブロークンハート」 C-C-B「元気なブロークンハート」 1986年リリース、C-C-Bの7枚目のシングル。 当時、中森明菜、小泉今日子、チェッカーズ、安全地帯やなんかと五分でヒットチャートを賑わしたバンドとして、C-C-Bの存在は大きかった。 彼らの魅力といえば、なんといってもカラフルな出で立ち、リードボーカルが3人という異色なスタイル... 2018年4月15日
推し曲 横浜銀蝿「ツッパリHigh School Rock'n Roll(登校編)」 正式名称は「THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIAL」 1981年リリース、横浜銀蝿の2枚目のシングル。 この曲が流行った頃は小学生だったのでリアルタイム世代とは言えないが、歌謡曲(という表現が相応しいかどうかは別として)に親しんだ入り口として、とても印象に残っている曲。 まず「横浜銀蝿... 2018年4月15日
推し曲 チェッカーズ「俺たちのロカビリーナイト」 ジャニーズを吹き飛ばす人気だった「チェッカーズ」 1985年リリース、チェッカーズ7枚目のシングル。 チェッカーズと言えば、私と同世代の人なら、当時どれだけの人気を誇ったかよーくご存じだと思う。 チェッカーズは当時のアイドルとしてもバンドとしても大所帯な7人組で、少し背が低めで、いかにもヤンチャそうな風貌のリードボーカ... 2018年4月14日
推し曲 【超パクリ】DREAMS COME TRUE「決戦は金曜日」 男女みんなが支持したドリカム 1992年リリース、ドリカム11枚目のシングル。 誰もが知るドリカムの代表曲のひとつ。本人達も出演した音楽バラエティ番組「うれしたのし大好き」のオープニングテーマであり、バンドとして初のミリオンセラーにもなった超有名な曲でもある。 世間にはドリカムファンが溢れ、特に女性人気は圧倒的だったが... 2018年4月8日