うつ病体験 うつ病物語 その167「うつ病経験者とパワハラ役員が同席するハラスメント講習」 2019年11月30日 講師は旧知の仲の友人 再会早々、冷やかしから入ってしまったが、なぜか私はきちんと挨拶をしたい気持ちになった。 私「あっ、あの、ワタシもお蔭様で元気になりました。色々と心配をお掛けしました。」 友人講師「あ、いやいや、…うん、そうだね、表情がね、やっぱり以前とは違ってるよ。」 私「はは、そうかな?…あ、うんまあ、そうだね... utu-totan
うつ病体験 うつ病物語 その166 「次々に報道されるパワハラ自殺と、会社組織の勘違い」 2019年11月24日 痛ましいパワハラ自殺 パワハラを原因とした自殺者の報道が後を絶たない。 最近では、トヨタ自動車に勤務していた28歳の技術系男性社員が、上司から日常的に「バカ、アホ」「こんな説明ができないなら死んだほうがいい」などの暴言を受けて精神疾患を発症、3ヶ月間休職して別のグループに配置転換されて職場復帰したものの、同じフロアの斜... utu-totan
推し曲 「アフターバーナー」と「スーパーハングオン」のBGM 2019年11月20日 「体感ゲーム」と呼称されたゲームセンターの王者達 「アフターバーナー」と「スーパーハングオン」は、どちらも1987年にセガから発表された大型筐体のアーケードゲームで、レバーやボタンだけでなく、身体でバイク型筐体を傾けて操作したり、ゲーム画面に合わせて座席が大きく動いたりするのが売りで、当時は「体感ゲーム」と呼ばれていた... utu-totan
うつ病体験 うつ病物語 その165「うつ病から復活しつつある私に対し、かつての上司から残念な一言」 2019年11月10日 前職場の異常さを再確認する日々 休職明けから異動した新職場にも1年4ヶ月が過ぎ、もう随分と長いこと前からいるような、”馴染んだ”を通り越した感覚を覚えるようになっていた。 C工場長をはじめ、そのことは周囲にも自然に伝わるもので、その分、求められる役割や結果も役職に応じた重たいものになってきた。これからはより多くの実務も... utu-totan