うつアドバイス 【うつ病に完治はない】上司へ正直に話して自衛策【人事異動】 2022年7月14日 寛解⇒回復して3年経っても病気の傷跡は消えていない 休職するほどのうつ病を患っても、そこから職場復帰して数年も経てば、自分はすっかり元通りだ、もう大丈夫だと誰もが思うでしょう。 長く苦しんだからこそ、そう思いたいという気持ちも分かります。 しかし、残念ながら、そうではないと私は言いたいです。 病気によって傷ついた精神(... utu-totan
うつ病の真実 【うつ病で休職】早く回復させる過ごし方(前半~中盤) 2022年5月10日 うつ病の症状が重くなってくると、その人が本来持っていた「気力」「体力」「能力」が低下するため、どんなに頑張ろうと思っても仕事をすることが出来なくなり、結果、休職することになります。 うつ病の休職期間は、その程度によりますが軽症でも3か月間は必要で、多くの場合は半年以上、または数年になってしまうことも‥‥。 休職期間には... utu-totan
うつ病の真実 pickup 謎と誤解だらけ「うつ病」の真実 2021年2月14日 謎と誤解だらけ「うつ病」の真実 うつ病経験者の【本気でオススメ】アドバイス 心療内科も精神科も予約で数ヵ月待ち‥‥、そんな時は先に内科へ 心療内科や精神科へは自分1人ではなく、2人で行く 【3分で分かる】うつ病診断チェックシート 【うつ病の初期症状】 通常の『ゆううつ』と『うつ病のゆううつ』はここが違う 【うつ病の診断... utu-totan
うつアドバイス 休職が必要なほどの【うつ病の状態や症状】とはどんな姿なのか? 2020年1月30日 職場から休職を勧められる「うつ病の状態や症状」とは? 今から2年前、2018の2月から私は休職に入り、結局5ヶ月間休んで別部署で復帰しました。この休職は、パワハラの根源だった役員Aと、一応気遣いをしてくれたりもしたけど結局ストレスの元だった上司A、皮肉にもこの2人から促されたものだったのですが、上司から休職を促されるほ... utu-totan
うつアドバイス 【望ましい休職】過ごし方とその変化について 2020年1月4日 うつ病を治すには「まとまった休息」を取るしかない うつ病を治すための一番の方法は休息です。しかも会社の人間関係や仕事のことを完全に忘れることの出来る状態で、しっかりとまとまった期間を休むことです。 そして、会社勤めをしている者が、その身分を維持したままで、まとまった休息を取るには「有給休暇の連続消化」か「休職」しかあり... utu-totan
うつ病の謎と誤解 【諸悪の根源】世の中には「うつ病」と「偽うつ病」がある 2019年10月13日 世の中には「うつ病」の偽物がはびこっている! 「うつ病」が、なぜ職場や親しい人に言いにくいのか?は、このブログで色々書きましたが、その理由は2つだと思います。ひとつは、うつ病は本人の気の持ちようからきており、「気の持ち方は自分の意思でコントロール出来ると思われている」こと、そして、もうひとつは、「世の中にはうつ病の偽物... utu-totan
うつアドバイス うつ病になる前に【クラッシャー上司】から逃げよう 2019年8月28日 私に降りかかった”クラッシャー上司” 私のかつての上司(「うつ病物語」の役員A)は、発想力や行動力に秀でた人物で、入社後の30年間を、総務→営業→総務と経験し、その後は役員になった人物です。 しかし、事務の女性と若手営業マン1~2名の少数編成だった営業所の所長だった10数年間で、彼の下についた営業マンは2年と持たずに次... utu-totan
パワハラ経験 夜のスナックで2時間の公開処刑‥‥、ママさんと同僚は硬直して動けず 2019年7月6日 中途入社者の歓迎会 これは、私が初めて”うつ病”になり通院を始めた頃で、総務部配属ではないが、ひとまず総務部管轄になる中途入社の方の歓迎会を行うことになった時のハナシ…。 役員A「ああ〇〇、来月アタマに入社する××さんな、取り合えず総務部管轄になるから。」 私「はい、そうですか。分かりました。」 役員A「それでな、その... utu-totan
パワハラ経験 絶対アウトな暴言3連発「死相が出ている」「お前らは家畜」「お前の顔はぶん殴りたくなる」 2019年6月8日 暴言①「お前の顔には死相が出ている」 私は、うつ病により2度休職をしたが、最初の休職(5週間)に入る半年から1年くらい前。この頃から既に、朝はひどく気持ちが沈んでおり、重苦しい気持ちにムチを打って出社する毎日だった。 自分の席に着いて、検印しなければならない書類に手を付け始めると、役員Aが近付いてきて、総務部の島の端に... utu-totan
パワハラ経験 手続き踏んで稟議書に判をもらっても安心できない‥、気まぐれで反故にする役員 2019年5月26日 中小企業の総務部は色んな仕事をする これは、私が”うつ病”を自覚して初めて心療内科に診てもらう1年ほど前の話…。 私の勤め先は中小企業なので、製造や販売、施設管理や品質管理を除いた全ての管理業務は「総務部」が管轄していた。管理系の仕事には、総務、労務、経理、税務、財務、庶務、システム管理…、とあるが、とにかく中小企業の... utu-totan
パワハラ経験 社内回覧の訃報に半日かけさせる役員‥いったいどこを直せば気が済むの??? 2019年5月4日 たまたま担当した社内回覧用の訃報 私は、総務課の課長で、経理や税務、システム管理がメイン業務だったが、中小企業の総務課は、庶務から労務人事、財務から雑務まで、色々な業務全てを担う部署であり、たまたま担当者が休んでいた時に、私が社内向けの訃報を作成することがあった。 社内向けの訃報とは、会社員なら誰もが目にしたことがある... utu-totan
うつアドバイス うつ病の診断書のもらい方 2018年6月22日 うつ病の診断書はなぜもらいにくいのか? うつ病と診断されて長く会社を休むことになった場合、職場には医師の診断書を提出することになります。しかし、他の病気なら何の抵抗も無いのに「うつ病の診断書はもらいにくい」と思う人は多いのではないでしょうか? 私も、そうでした。(※私の場合はコチラ→うつ病物語 その25「医師の診断と葛... utu-totan