【TBSドラマ/キツイ奴ら】玉置浩二「キ・ツ・イ」

B!
スポンサーリンク

【キツイ奴ら】小山内完二と大曾根五郎♪

1989年リリース、安全地帯を休止して本格ソロ活動を開始した玉置浩二のシングル曲。

この曲に関しては、ドラマ「キツイ奴ら」の説明を先にしなくてはならない。

1989年の1月~3月にかけてTBS系で放送された連続ドラマで、金庫破りから足を洗って地道な生活を目指す男(大曾根五郎/小林薫)と、女に滅法だらしがないが憎めない弟分(小山内完二/玉置浩二)との友情を軸に、1ヶ月100万円の返済生活をコミカルに描く快作。

当時の玉置浩二は安全地帯から離れたばかりで、スッとすましたイメージが先行していたが、このドラマでは、計算もまともにできない遊び人で女に節操のないクズ男を照れくささを感じさせずに演じ、世間の玉置浩二イメージを一気に崩壊させていた。

また劇中では、借金を返すために始めた流しのアルバイトシーンが頻繁に登場。玉置浩二がギター片手にノリノリで超歌唱力を披露、デュエットする小林薫もなかなかの歌声で、2人のハーモニーはドラマとは別の名場面になった。

「キツイ奴ら」で男性ファンを惹きつけた玉置浩二

高校生の時だったが、このドラマはクラス中で人気となり、安全地帯推しの私としては密かに喜んでいた。

ただ、圧倒的に男子人気が高かった。ドラマの中心はヤクザに借金返済する日々にギャグと人情が散りばめられたもので、完全にコントになる場面も多く、高校生女子にはハマらなかったのも無理はない。

しかし、そもそも女子人気が高かった安全地帯や玉置浩二に対し、いままで全く関心を持っていなかったであろうクラスの男子達が、「キツイ奴ら」を見て「玉置ってマジで歌上手いんだな!」と驚いているのを、私は横目で見ていてとても嬉しかった。

また、玉置が借金したヤクザ稼業の若頭役には柳葉敏郎が扮しており、「踊る大捜査線」の室井サンとは大違いのぶっとんだ演技は爆笑必至。

まさに3人目の主人公という役どころで、ドラマの後半、一時休戦して手を結ぶ展開はコントながらも激熱でとても面白かった。

この「キツイ奴ら」は有名なドラマではないし、また名作というタイプでもないが、ギャグ展開からホロっと泣かせるシーンもあったりして視聴者を惹きつける。

恋愛要素も一応あるが、それは主題ではなくスパイス程度。

馬鹿で間が抜けているが漢気のあるヤクザ者を、ユーモアたっぷりに描いた凄く味のあるドラマだ。是非、観てほしい。

インパクトに全振りした傑作曲「キ・ツ・イ」

ドラマの話ばかりになってしまったが、この曲は、このドラマの妙なテンションに物凄く×3、マッチしていた。

番組の最後のシーン「つづく」と表示されてから、直ぐに画面がエンディングテーマに切り替わるが、その直後に鳴り響く「シュッ!パーン!」という特徴的なイントロはインパクト絶大。

サビではファルセット連発で普通の人ではまともに歌いきれない曲。

歌唱力に定評のある久保田利伸とか、吉田美和とか、スーパーフライのボーカルとか、そんな方々でも上手に歌い切るのは難しいような変な曲だが、それが最高にいい。

サックスとパーカッション、そしてコーラスという布陣でファンキーさに溢れたサウンドはそれまでの玉置浩二には無かったし、また全ての邦楽を辿っても、なかなか出て来ない珍しいタイプの曲だ。

一般的な名曲には当てはまらないが、強烈なパンチのある曲!

女性ウケするバラードが得意な玉置浩二、という先入観。

それを見事に払拭した重要なドラマ主演であり、またその主題歌「キ・ツ・イ」だった。

 

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから