
<材料>
- カレイ 1尾
- 水 150ml
- 料理酒 150ml
- みりん 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ3
- ショウガ 1片
<作り方>
- カレイは包丁の背で鱗を取り、頭を切り落として内蔵を取り出す
- カレイにお湯(80度くらい)をかけ、湯引きして生臭みを取る
- 深さのあるフライパンにカレイを入れ、水と料理酒を入れて中火にかける。沸騰したら、薄切りしたショウガを加える
- みりんと砂糖を加え、醤油は分量を3回に分けて入れるため、先ず大さじ1杯を入れる。スプーンなどで汁をすくって表面に何度も掛ける
- アルミホイルで落し蓋を作り、カレイを覆う。時々味を見ながら、残りの醤油を加えていく
- 最後に強火にして煮詰め、頃合いを見て完成
煮付けというと難しいイメージがありますが、全然そんなことはないです。調味料を入れすぎたりしなければ、かなり適当に作っても十分美味しく出来ます!これはカレイで作っていますが、タラでも赤魚でもソイでも、何でもOK!