
]
<材料>
- レンコン 200g
- ジャガイモ 4個
- ニンジン 1本
- パセリ 適量
- アンチョビ 3枚
- 塩コショウ 少々
- 白ワイン 100ml
- ステーキを焼いた後のフライパン
<作り方>
- ジャガイモ、レンコン、ニンジンを一口大に切り、ステーキを焼いた後のフライパンに投入して白ワインを加えてフタをし、強火で蒸し焼きにする
- 8割方火が通ったら、小切りにしたパセリと、みじん切りしたアンチョビを加え、またフタをして更に火を通します(水気が無くなっていれば水を加えます…が、少し焦げ付くくらいが旨いかも)
- 味見をして塩コショウで味を整えて完成
肉(牛・豚・羊・鶏)を焼いた後のフライパンには、肉の旨味がこってりとこびりついています。これを水やワインでこそげ取って味のベースにすることを、フランス料理の技法で「デグラッセ」と言うのですが、これで何かしらの料理をすると美味いのなんのって!
市販の〇〇の素とは一線を画する美味さがそこにはあります!是非お試しを!