ギターを弾ける…と言えるのは何時頃?
ギターを始めようと思った時の漠然とした目標は、ワタシを邦楽ロ
ここまで2年半を費やしたが、それに手が届いてきた…!
まだ全然上手くは弾けないが、ゆーっくりやれば、まぁまぁ出来る
しかしまあ、未経験者がギターを始めて2年半…というと「お?そ
確かに、中学生や高校生が2年間しっかり練習したら、かなり弾け
この年代の成長力は上手くハマると非常識な現象を引き起こし、凡
中高生は、時間もエネルギーも大人より集中的に使うことが出来る
では、ワタシのようなアラフィフおじさんはどうか?
練習をサボる口実は山のようにある上、気力体力に時間にその他も
ここまで続けてきてつくづく思うが、まー上手くならない。や、上
ギター自体に恐れをなしていた頃に比べれば、「フン…ギターつっ
安全地帯のノーコメントは難しい部類に入る!
師匠によると、この「ノーコメント」のカッティングギターは難し
それなのに、ワタシは初めて通して弾けるようなるための課題曲に
この身の程知らず振りは、例えるなら、二足歩行が不安定な乳児が
しかし「安全地帯のノーコメント」はカッティングギターの傑作だ
師匠「うん、このギターフレーズはね、難しいと言っていいと思う
ワタシ「へえ、そうなんだ。」
師匠「う~ん、そうだね!…これをしっかり弾き切ることが出来る
ちょっとリップサービスが入っているとは思うが、結構本気っぽい言い方だった。師匠がど素人であるワタシにこの曲を噛み砕いて教えるのは大変だったに違いない。
コメント