推し曲 思い出の曲 3曲目 原田知世「雨のプラネタリウム」 2018年3月15日 1986年リリース、原田知世9枚目のシングル。 この曲は、トヨタ・カローラⅡのCMソングになっており、私もTVで耳にして知ったはずである。 原田知世としては、大きくイメージチェンジ(というかチャレンジ)を図った仕掛けの1曲だったようで、なるほど、それまでの路線とは大きく曲調が異なる。車のCMなので当然といえば当然だが、... utu-totan
うつ病体験 うつ病物語 その3「睡眠障害について」 2018年3月15日 睡眠障害の始まり 私は、お酒が好きで、殆ど毎日、ビールやらワインやら日本酒やらをほどほどに飲んでいる。 元々寝つきが良いこともあって、アルコールが入ると余計に眠りにつくのに苦労しない。それは近頃の会社で苦しい思いをするようになってからも同じであった。 少し調べてみると睡眠障害には大きく2種類あることが分かった。どうやら... utu-totan
推し曲 米米クラブ「I・CAN・BE」 2018年3月14日 1985年リリース、米米クラブのデビューシングル。 当初は色物バンドと見られており、知る人ぞ知るという存在であったが、「浪漫飛行」や「君がいるだけで」のメガヒットで一躍大物アーティストになったバンドである。 その後も息の長い活躍をするバンドのデビュー曲というのは、ブレイク以降と比べるとちょっと異色だったり、妙に歌謡曲ぽ... utu-totan
うつ病体験 うつ病物語 その2「新米管理職の日々」 2018年3月14日 新米管理職と職場の問題 私の課には管理職が私を入れて3名、課員は6名である。 中小企業の管理部門として、総務、労務、経理、財務、システム管理、その他もろもろを担当している。 頭数は揃っているのだが、新米管理職である私が40歳前半、次長職である上司Aともうひとりの課長である上司Bは10歳以上も年上な一方、課員は皆20歳台... utu-totan
推し曲 【悲しみにさよなら】という代表曲のB面 安全地帯「ノーコメント」 2018年3月13日 安全地帯の代表曲「悲しみにさよなら」のB面! まだ中学2年生だった私が、その類まれなボーカルと緻密なサウンドに心掴まれて「安全地帯」というバンドに引き込まれた思い出の曲であり、それから30数年経過した今でも、一番好きだと言いたい曲。 安全地帯は、1983年にリリースされた「ワインレッドの心」でブレイクし、「恋の予感」「... utu-totan
うつ病体験 うつ病物語 その1「私のうつ病について」 2018年3月13日 私のうつ病について 新年度から管理職に昇格した私は、当初の嬉しさもソコソコに、多忙な毎日を送っていた。 課長代理だった頃は、携わる範囲も限られており、自分中心の仕事だったのだが、会議がどっと増え、課員の管理が増え、上役への説明やパイプ役が増え、と、ひとつ位が上がるだけで、こうも違うものなのか。 どれも思うように進まず、... utu-totan